『ぬいぐるみって自宅で洗濯できる?』
『子どもが口に入れたり常に触っているからちゃんと洗ってあげたい』
赤ちゃん、小さなお子さんから大人までぬいぐるみは私たちを癒してくれる存在ですよね
ただ、長い間さわったり、部屋に置いておくとぬいぐるみも汚れがついて色が変色したり、飾りとして置いている場合だとホコリが知らない間にホコリが溜まります
お気に入りのぬいぐるみだと常にキレイにしておきたいですし、赤ちゃんや小さなお子さんがいる家庭では口に入れてしまう場合もありますので清潔に保たなくてはいけません
また、目に見える手垢などの汚れだけでなくぬいぐるみにはホコリや花粉、ダニなどがついている場合が多く布団や洋服の様に定期的に洗った方が良いんです
そこで、今回はぬいぐるみをキレイに保ってくれるクリーニング店をまとめてみました
ぬいぐるみをキレイにしたいと言う方は参考にしてみてください

ぬいぐるみクリーニングの料金相場

ぬいぐるみのクリーニング費用は基本的に大きさによって変わってきます
白洋舎、ホワイト急便などの大型チェーンでの相場は
- 30㎝まで1,000円~1,500円程度
- 60㎝まで2,000円~2,500円程度
- 90㎝まで3,000円~3,500円程度
と言った風にサイズによって金額が変わってきます
基本的にぬいぐるみは店舗型の場合、実際に持ち込んでいくらかかるか見積もりをだしたり、問い合わせする形になります
ぬいぐるみのクリーニングなら料金が明確な宅配がおすすめ
店舗型の場合は料金が不明確な部分がある為、ぬいぐるみのクリーニングを考えている方は料金が大きさで明示されている宅配クリーニング店がお勧め
ぬいぐるみ単品、または他の洋服と一緒に出すか
宅配クリーニングを利用する場合、ぬいぐるみ単品で依頼する場合と、他の洋服などと一緒に依頼する場合と2パターンあり、おすすめのクリーニング店が変わってきます
そこで、人気クリーニング店の特徴とパターン別におすすめのお店をまとめました
ぬいぐるみの宅配クリーニングおすすめ6社を比較♪
ぬいぐるみ単品での受付が可能な宅配クリーニング店※送料に注意
デア | 白洋舎 | |
料金 | 30㎝未満 1,500円 +10cmごとに900円 |
30㎝未満 1,100円~ |
送料 | 10,000円以上で送料無料 ※沖縄・離島は別途必要 |
地域によって異なる |
仕上がり | 2~4週間 | 2~3週間 |
集荷 | 全国 | 全国 |
保管 | なし | あり |
支払い | クレカ 銀行振込 郵便振替 代引き |
クレカ 銀行振込 |
アルスクリーニング | クリコム | |
料金 | Sサイズ500円 ~LLサイズ4,500円※特殊は追加料金有 |
2,500円 ~15,700円※140cm以上は別途見積もり |
送料 | 5,000円以上で半額
10,000円以上で無料 |
4,000円以上で送料無料 |
仕上がり | 2~4週間 | 2~3週間 |
集荷 | 全国 | 全国※一部離島除く |
保管 | なし | なし |
支払い | クレカ 銀行振込 代引き |
クレカ 代引き |
後は納期が結構長い…
洋服とセットのパック課金タイプのクリーニング店※送料無料
せんたく便 | リナビス | |
料金 | 5点パック4,980円 (1点あたり996円) |
5点パック税別7,800円 (1点あたり税別1,560円) 10点パック税別10,800円(1点あたり税別1,080円) 20点パック税別18,800円(1点あたり税別940円) ※50㎝未満のみ |
送料 | 無料 | 無料 |
仕上がり | 最短5営業日以内 | 最短3~5営業日以内 |
集荷 | 全国 | 全国 |
保管 | なし | あり |
支払い | クレカ NP後払い 代引き |
クレカ NP後払い 代引き |
私もリナビスで洋服をクリーニングしてもらった時についでに子供のぬいぐるみを出しました♪
そちらの様子はリナビスの口コミ&体験談の記事を参考にしてみて下さい
また、リナビスでは布団クリーニングのサービスも行っていますのでダニ対策の為にぬいぐるみのクリーニングを考えている方は一緒に出してもいいかもしれません
洋服と一緒に出して安い♪せんたく便の5点パック

せんたく便のパック課金タイプは~60㎝までのぬいぐるみでも1点996円で出す事が出来、この大きさのぬいぐるみでは最安値です
他のクリーニング店だと60㎝サイズだと2,000円~3,000円程度はかかります
ただ、5点パックで4,980円(送料無料)での申し込みとなりますので、1点だけで出す事は出来ません
アウター類やクリーニング料金が高いセーターなどと一緒に出す事でお得になります
保管付きで安い♪リナビスはアウター類と一緒に出すのがおすすめ

ぬいぐるみだけでなくダウンジャケット、コートなどのアウター衣類のクリーニングを考えている方に最もおすすめなのがリナビス
宅配クリーニングの大手としてTVに出演したり、熟練のクリーニング技師がいる事ので安心感があります
- 5点パック
税別7,800円(1点あたり税別1,560円) - 10点パック
税別10,800円(1点あたり税別1,080円) - 20点パック
税別18,800円(1点あたり税別940円)
となっており、ぬいぐるみは50㎝までとなりますが、大きなぬいぐるみでなければ1点あたり940円から利用する事できます※20点パックを利用した場合
送料も無料ですので断トツで安く依頼する事が出来ます
ダウンジャケットやコートなどのアウターは普通のクリーニング店に出すと高い所だと1点3,000円以上かかる場合もありますので、リナビスは本当に安いんです
せんたく便の方がパック料金は安いのですが、リナビスは老舗のクリーニング店で熟練のクリーニング士がいますので高級ダウンやアウター類をぬいぐるみと一緒に出すならおすすめです
ぬいぐるみだけで安いのはアルスクリーニング

アルスクリーニングはブライダルウェアや高級衣類などを専門に扱っているクリーニング店です
ぬいぐるみのクリーニングも得意としており、小さいぬいぐるみ(20㎝)であれば500円と言う激安価格でクリーニングが可能です(別当送料必要)
料金はサイズ別になっていて
となりますので40㎝までのサイズであれば単品でも安いのですが、それ以上となると送料も別途必要になりますので一点当たりは割高になります
50㎝を超えるサイズの場合はお近くのクリーニング店に相談するか、せんたく便やリナビスで他の洋服と一緒にクリーニングに出す方がお得です
とにかく、小さいぬいぐるみだけ安くクリーニングに出したいと言う方には最もおすすめです
店舗型のクリーニング店にぬいぐるみを出すメリットとデメリット

店舗型のクリーニング店にぬいぐるみを出すメリットは
- 宅配よりも早く仕上がる可能性が高い
- 送料が必要ない
逆に店舗型のクリーニング店にぬいぐるみを出すデメリットは
- 取り扱い出来ない店舗も多く、事前にリサーチが必要
- 引き取りに行く手間や交通費がかかる
店舗型のクリーニング店のメリットは宅配よりも仕上がりが早い点にあります
その代わりに必ずしもすべてのクリーニング店でぬいぐるみの取り扱いがあるわけではありません
お住いの家の近くにぬいぐるみを扱っているクリーニング店がない場合、遠出する必要があり、交通費などで逆に費用がかかる事もあります
宅配クリーニングは全国どこからでも依頼する事ができますし、店舗よりも値段が安い場合が多くぬいぐるみの様な特殊なアイテムでも気軽に依頼する事が出来ます
せんたく便やリナビスであれば他の宅配クリーニング店と比べて納期もかなり早いのでそこまで急ぎ出なければ金銭的にも宅配クリーニングの方がメリットがあります
ぬいぐるみを自宅で洗濯するのはお勧めできない?

結論からいいますと、ぬいぐるみの洗濯を自宅で行うのはあまりお勧めできません
部分的に洗ったり、表面についているホコリを掃除機などで吸い取ると言った手入れはした方が良いのですが、丸洗いは結構失敗する人が多いんです
ぬいぐるみは洋服とは違いますので同じ感覚で洗ってしまうと中綿がよれて全体の形がいびつになってしまったり、中綿の乾燥をしっかりしないとカビが生えてしまったり雑菌をかえって繁殖させてしまいます
ぬいぐるみ用の洗剤やリキッドはホームセンターなどでも売られていて自分で洗う事で料金は安く抑えられますが、フワッとした仕上がりにするのは意外と難しんです
手芸が得意だったり、せんたくの知識がある方は一度挑戦してもいいかもしれませんが、大切なぬいぐるみほどクリーニング店に出すのがお勧めです
特に全国的に展開している宅配クリーニングであれば、近くにぬいぐるみを扱っているクリーニング店を探す必要もなくて便利です
ぬいぐるみを自宅で洗う場合の手順

まず、洗濯の前に汚れをチェックしましょう
飾ってあるだけで手で触る事がないぬいぐるみの場合はホコリ汚れだけ
この場合は楽で中性洗剤を使用するとキレイになります
逆に普段からお子さんなどが抱っこしたり、一緒に寝たりと触っているぬいぐるみの場合は皮脂汚れや汗の汚れが付着しています
この場合は固形石鹸や粉洗剤などを使用するとキレイに落とす事が出来ます
後は、接着部の確認、洋服やアクセサリー類は外す、洗えるぬいぐるみかどうかのチェック(特にアンティーク系のぬいぐるみは生地が劣化する恐れがあります)
ぬいぐるみと一言で言っても家庭で洗えるものから水に弱く扱いが難しいものもあります
事前に自宅でのクリーニングが可能かチェックしておかないと、洗った後にボロボロになってしまったり、激しい色落ちをする事もあります
ぬいぐるみの洗い方
- 部分汚れのチェック
- ネットを使用する
- 風呂桶などに洗剤を入れてかき回す
- 洗った後はつけ置き
- すすぎ
汚れがひどい部分は事前に固形石鹸を付けてもみ洗いや歯ブラシなどで汚れを落とすようにいします
その後、クリーニング用のネットに入れ、洗剤を入れてかき混ぜて溶かします
皮脂汚れの場合は粉洗剤、ホコリ汚れのみの場合は中性洗剤を入れます
優しく押し洗いをしたぬいぐるみは20~30分ほどつけ置きしておきます
すすぎは自宅の洗濯機の一番優しいモードにして行います
すすぎを1分程度行って、中綿に洗剤が残らない様に押し洗いをし、またすすぎをする
この工程を中に洗剤が無くなるまで3~4回程度繰り返します
脱水をした後は形を整えて平干しにする
ぬいぐるみは普通の洋服と違い中綿がしっかり入っているので自宅の場合はしっかりと中綿まで乾かす事
半渇きだとかえって雑菌が繁殖する原因になってしまいます
乾くまでは半日以上かかる事が多いので天気のいい日に行いましょう
後は、中綿がよらないように形を整えたり、ブラッシングを行って毛並みをそろえてあげます
そのあとは洗濯ばさみなどでつるすのではなくて風通しの良い場所で平干しします
しばらく放置をし、ぬいぐるみをぎゅっと握った時に湿った感じがなくなるまで乾かします
自宅ではかなり手間がかかりますが、小さいサイズのぬいぐるみなどであればチャレンジしてもいいかもしれませんね
ぬいぐるみクリーニングまとめ

ぬいぐるみは衣類や布団と違いそこまでこまめに手入れをしている人は少ないと思います
インテリアとして飾っている様なぬいぐるみであればホコリを落としたり表面の汚れを取るだけでもいいかもしれませんが、赤ちゃんや小さなお子さんがいる家庭やぬいぐるみと一緒に寝ていると言う人はこまめに手入れをしたり、半年に一回程度はクリーニングに出すのが衛生的です
ぬいぐるみは中綿が入っている分、表面を掃除機で数だけでは中のダニなどを完全に取りきるのは難しいのです
