商品ごと料金や相場

バッグ(鞄)クリーニングのおすすめ店と素材別の料金相場※自宅での手入れ方法も

鞄(バッグ)の宅配クリーニングおすすめランキング

毎日使うバッグですが、お手入れが難しかったりお手入れの方法が分からなくて全然お手入れしていないという方も多いのではないでしょうか?

実は私もバッグのお手入れ方法が分からなくて、汚れてしまったりキズがついてしまったバッグをクローゼットの中にしまい込んでいました

ですが、バッグをクリーニングに出したり、自宅でのお手入れ方法を知ってからはしっかりとバッグをキレイにすることが出来るようになりました

その結果、クローゼットの中にしまい込んでいたバッグもキレイになってまた活躍するようになりました

お気に入りのバッグが汚れてしまったり傷ついてしまって、クローゼットの奥にしまい込まれてしまうのは悲しいですよね

正しいバッグのお手入れ方法やクリーニングにかから費用・日数を知って、お気に入りのバッグを長く使えるようにしましょう

先にバッグ(鞄)が得意なクリーニング店を確認する

高級ブランドもお任せ♪熟練の職人の技が光る♪

バッグ(鞄)クリーニングに出す頻度はどれ位がベスト?

鞄(バッグ)クリーニング

正直、バッグをクリーニングに出す頻度がどれ位がベストという正確な目安はありません

バッグのクリーニングはお値段もかかりますし、キズや汚れが気にならなければ必要ないと思います

ただし、湿気が溜まらないようにするとかホコリを払うなどの多少のセルフケアを行う必要はあります

このセルフケアを怠ると、バッグにカビが生えてしまったりシミが出来てしまったりと様々なトラブルを引き起こします

せっかくオシャレをしても、シミだらけのバッグやカビ臭いバッグでは台無しです

自分では落とせない汚れがついてしまったらクリーニングに出すしかありません

しっかりとセルフケアをしてクリーニングに出す頻度を減らすことで、余計な出費を減らすことが出来ますよ

それでも、毎日使うお気に入りのバッグなんかはどうしても汚れやキズが付きやすいですよね

汚れやキズが目立ってきたらクリーニングに出しましょう

プロの技でとってもキレイにしてくれますので、キレイなバッグを持って楽しい気分でお出かけが出来ますよ

バッグ(鞄)をクリーニングに出す時の注意点・返却時に確認したいこと

鞄(バッグ)クリーニング

バッグをクリーニングに出すときと返却時には必ず注意して欲しいことがあります

あとからトラブルにならないようにする為に必要な事なので覚えておいてくださいね

バッグをクリーニングに出す時の注意点3つ

  1. 洗濯表示・品質表示タグがついているか
  2. シミ・キズの有無を事前に確認
  3. クリーニング可能な素材かどうか

洗濯表示・品質表示タグがついているか

洗濯表示タグは洋服と同じようにバッグの内側についていることが多いです

洗濯表示タグが無かったり、洗濯不可になっているとクリーニングを断られる場合があります

品質表示タグはタグではなく、カードタイプの場合もあるので注意して探してみてくださいね

洗濯表示タグを事前に確認しておくことで、クリーニング店に持って行ったのに断られて無駄足になってしまったなんてことを防ぐことが出来ます

宅配クリーニングの場合は送料だけ無駄にかかってしまいますのでもったいないですよね

しっかり確認して余計な出費を防ぎましょう

シミやキズの有無

バッグにシミがないか確認しておきましょう

元々はシミがなかったのにクリーニングに出したらシミが出来てしまったなんてことがあっても、前もって確認しておかなければ気づくことが出来ません

また、事前に確認しておいたことでクリーニング後についたシミに気づけても店員さんに元々のシミだと言い張られてしまってはトラブルの元です

店舗に持ち込んだ場合はしっかりと店員さんと確認することが大切です

また、宅配の場合は事前に写真を撮っておくのもひとつの方法です

バッグの素材がクリーニングに対応しているか

バッグの素材がクリーニングに対応している素材なのかどうかも事前に確認しましょう

対応していない素材だった場合は受け付けてもらえませんので、洗濯表示タグがついてない場合と同様で無駄足になってしまったり、送料だけかかってしまうなんて可能性があります

また、クリーニングに対応している素材でも高級ブランドバッグだと追加料金が発生することもあります

バッグをクリーニングに出す予定のクリーニング店のHPで確認しましょう

バッグがクリーニングから返却時に確認すべきこと3つ

  1. ビニールを外して通気性を確保
  2. キズやシミが取れたか、新たなシミや傷がないか確認
  3. 保管する際は重ねずに縦置きにする

ビニールを外して通気性の良い場所で保管

バッグがクリーニングから戻ってきたら、洋服をクリーニング出した時と同じようにビニールのカバーがついています

このビニールのカバーは自宅に持ち帰ったら外してからバッグを保管しましょう

私自身、ホコリが付かないようにとビニールのカバーはつけたままにしていました

ですが、これは絶対にやらないでくださいね

ビニールのカバーをつけたままにしておくことで、鞄の通気性が悪くなってせっかくクリーニングに出してキレイになったバッグに、またカビが発生してしまいます

せっかくキレイにしたバッグですので、カビ臭くなってしまわないようにビニールのカバーを外して風通しのいい場所で保管しましょう

クリーニングから戻ってきたバッグのチェック

クリーニングから戻ってきたらすぐにバッグをチェックしましょう

この時にクリーニングに出す前に確認しておいたキズやシミのチェックが役に立ちます

依頼したキズや汚れがキレイになっているかどうか、クリーニングに出したことによって新たなキズや汚れが付いていないかを確認する必要があります

宅配ではなく店舗の場合は、恥ずかしいかもしれませんがその場で確認することをおススメします

その場で確認することによって、新たなキズや汚れに気づいたときに「持ち帰る時につけたんじゃないか」などと言われることがなくなりますよ

どうしてもその場で確認は出来ないという場合も自宅に持ち帰ったらすぐに確認してください

すぐに確認することでクリーニング店に対応してもらうことができます

クリーニング返却から時間が経ってしまうと自分でつけたキズではないと証明出来なくなってしまいますので注意が必要です

保管する時は縦置き

クリーニングから戻ってきたバッグに限ったことではありませんが、バッグは縦置きにして保管しましょう

バッグの上に積み重ねるのは厳禁です

型崩れの原因にもなりますし、通気性も悪くなってカビが発生する原因にもなります

大事なバッグですので、いざ使おうと思ったときに型崩れしててカビ臭いなんてショックなことは避けたいですよね

数あるバッグを積み重ねずに縦置きで保管すると、場所も取るし保管場所がないなんてこともあるかもしれません

ですが、バッグは縦置きでの保管を徹底することでキレイな状態で長く使うことが出来るようになります

以上のクリーニングに出す前と出した後の注意点をしっかり覚えて、クリーニングに出した際のトラブルを避けてバッグをキレイに使っていきましょう

バッグ(鞄)クリーニングの料金相場とおすすめ店

では、実際にバッグをクリーニングに出すのに料金はいくら位かかるでしょうか

おススメ店と料金を比較していきたいと思います

皮革製品専門リナビス

皮革製品専門リナビス公式サイトより引用

リビナスは宅配クリーニング店の中でも老舗のお店です

『おせっかい』をモットーにしているため、例えば洋服をクリーニングに出した場合に自分では気が付かなかった毛玉をキレイにしてくれていたり、ほつれそうなボタンを直してくれたりととてもサービスが手厚いです

料金は、クリーニングからキズの修復や色の補正・仕上げまでのコースで24,000円の基本料金になっています

内容によって追加料金が必要な場合は事前に連絡をもらえますので安心です

口コミ&体験レポ公式ページ

白洋舎

白洋舎公式サイトより引用

白洋舎は1906年創業の歴史あるクリーニング店ですので、白洋舎という名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか

白洋舎は店舗への持ち込みも宅配も両方対応していますので、店舗が自宅の近くにあるといいう場合はすぐに持ち込むことが出来ますし、近くに店舗がないという場合も宅配でクリーニングに出すことができます

宅配の場合は送料がかかりますので、自宅近くに店舗があるという場合は持ち込みがおススメです

近くの店舗を検索する場合はこちら

宅配は全国どこでも対応していて送料は1,600円(税抜)です

全国どこでも対応しているので、お近くに店舗がない場合も安心です

ただし、料金は公式HPには記載がありませんでした

電話にて店舗に確認してみたところ、キズ・汚れやバッグのサイズによるので一度工場に送って見積もりが出るまでは金額が全く分からないとのことです

ただし、予算以上の料金だった場合は工場からそのまま戻してもらえるそうなので安心ですね

口コミ詳細公式ページ

協和クリーニング

協和クリーニング

協和クリーニング公式サイトより引用


1日10件限定で職人さんが1つずつ丁寧に作業してくれるので安心して預けることが出来ます
協和クリーニングはバッグや革製品専門の宅配クリーニング店です

これまでにクリーニングしたバッグの写真などもHPに載っていて丁寧な作業をしてくれているのが一目で分かりますよ

公式HPからバッグの写真を送信して見積もりを取ることも出来ますし、写真が無くても質問に答えるだけで簡単に見積もりがもらえます

さらに、大体の料金が表になっているので料金もとっても分かりやすくなっています

そして送料・代引き手数料ともに無料で全国対応しています

口コミ詳細へ公式ページ

デア

デアクリーニング

デア公式サイトより引用

朝の情報番組『スッキリ!!』でも紹介された信頼できるクリーニング店です

デアの特徴はバッグのクリーニングだけでなくバッグの色を変えてしまうことが出来るという点だと思います

ただキレイにしてくれるだけでなく、少し飽きてしまったバッグも色を変えることで新しい鞄を買ったときのようにワクワクすることができます

送料は10,000円以上で無料になります

デアのクリーニング料金はこちら

店舗と宅配クリーニングの違い(メリット・デメリット)まとめ

鞄(バッグ)クリーニング

宅配クリーニングのメリット・デメリット

宅配クリーニングはインターネットから申し込みをすることで、いつでもどこでも時間や場所を気にせずに申し込みをすることが出来ます

クリーニングって持ち込むのはいいけど取りに行くのが面倒だったりしませんか?

クリーニングが終わったら自宅に届くので取りに行く手間がありません

また、店舗に足を運ぶ必要がないので店舗が近くがないという方にも利用しやすいですね

 

宅配クリーニングのデメリットは送料がかかるので、店舗に持ち込みのクリーニングよりも料金が高くなってしまうことがあげられます

また、お店の人と顔を合わせないのでなんとなく不安に思う方もいるかもしれません

送料に関しては、送料無料のお店を選ぶことで解決しますね

お店の人と顔を合わせられないことへの不安については、しっかりとお店の評判やHPを調べて不安を解消する必要があります

公式HPには働いている人たちの写真が載っている場合もあります

しっかりと調べて不安を解消しましょう

店舗型クリーニングのメリット・デメリット

自宅近くにあれば思いついたときに営業時間内であればすぐに持ち込むことができます

お店の人と対面でしっかりと話を聞くことが出来るのも安心ですよね

お店の人としっかり話が出来ることで分からないことや心配な事もその場で解消してもらうことが出来ます

店舗型の場合、営業時間が決まっています

なので、仕事が終わるのが遅くて店舗に足を運ぶ時間がないという場合は少し不便ですね

また、大量にクリーニングに出したいという場合も持ち込むのが少し大変です

車や自転車があるという場合は問題ないかもしれませんが、徒歩で持ち込むという場合は宅配クリーニングを利用した方がいいかもしれませんね

バッグ(鞄)を自宅での手入れ・保管方法まとめ

鞄(バッグ)クリーニング

クリーニングはお金がかかるしなんとか自宅でキレイに出来ないかなと考える方も多いと思います

そこで自宅でバッグのお手入れをする方法を素材別にご紹介いたします

素材ごとにお手入れの方法が違うので注意してくださいね

綿のバッグ

  1. 洗面器に張った水に少量の洗濯洗剤を混ぜる
  2. 押し洗いする(こすり洗いはやめましょう)
  3. すすぐ(泡がでなくなるまで)
  4. タオルドライ
  5. 逆さにして干す

以上で綿のバッグのお手入れは完了です

洗濯機で洗うとしわが残りやすいので手洗いすることをおススメします

ナイロンバッグ

  1. 洗面器に張った水に少量の洗濯洗剤を混ぜる
  2. 30分ほどつけおきする
  3. もみ洗いする
  4. すすぐ
  5. タオルドライ
  6. ファスナーを開けて逆さにして干す

ナイロンバッグはつけおきすることで簡単に汚れを落とすことが出来ます。

ウールのバッグ

  1. 洗面器に張った水に少量の洗濯洗剤を混ぜる
  2. やさしく洗う(こすると毛玉や傷みの原因になります。)
  3. すすぐ
  4. タオルドライ(強く押し当てず優しく)
  5. 日陰で平干しにする

カゴやビニールのバッグ

キレイな布で水ぶきをするだけでキレイになります

風通しのいい場所でしっかりと乾かしてカビが発生するのを防ぎましょう

皮バッグ

皮バッグは洗濯洗剤などの洗剤を使うとくすみや傷みの原因になります

皮専用のクリーナーを使用して優しく拭いていきましょう

キレイなツヤが戻ってきますよ

ただし、どの素材のバッグでも取り扱いが難しいと感じたらプロに任せることをおススメします

お金をかけたくないからと無理に自宅でお手入れして余計に状態を悪くしてしまっては後戻りできません

思い切ってプロにお願いしましょう

日ごろから出来る手入れ方法

日ごろから出来る簡単なお手入れをして大切することで長く使うことが出来ます

ノーブランドのバッグでもブランドのバッグでも関係なく、お気に入りのバッグなら長く使えると嬉しいですよね

その為にもしっかりと日ごろからしっかりとお手入れすることが大切です

連続して毎日使わない

お気に入りのバッグは毎日使いたくなってしまいますが、毎日使えば汚れやキズがつきやすくなります

仕事用とプライベート用で分けるなど、たまにバッグを休ませてあげることで長く使う事が出来るようになります

水に濡れてしまったらすぐにキレイにふき取る

バッグを濡れたままにしてしまうと湿気がこもってカビやシミの原因になります

雨などで濡れてしまった場合は、帰宅後にすぐにタオルなどで優しくふき取ってしっかりと乾かしましょう

湿気がこもらないように注意する

そんな湿気がこもった場所にお菓子などの甘いものを入れっぱなしにしてしまうと害虫が発生する原因にもなります

バッグの中身はキレイにして風通しの良い場所に保管しましょう

そして、長期間使わないという場合は乾燥剤や新聞紙を入れておくことで湿気を防ぐことが出来ます

たったこれだけのことで大切なお気に入りのバッグを長く使うことができます

しっかりとお手入れをして長く良い状態でバッグを使えるようにしましょう

バッグの正しい保管方法

先程ご紹介したバッグのお手入れも大切ですが、保管方法を誤ってしまうとせっかくお手入れをしていても良い状態を保つことは出来ません

正しい保管方法で保管しましょう

  1. 長期間使用しない場合は乾燥剤や新聞紙などを入れて湿気を防ぐ
  2. 湿気がこもらないように通気性の良い場所に保管する
  3. 型崩れを防ぐ為に新聞紙などをしっかりと詰める
    (インクがバッグに写るのを防止する為に新聞紙はタオルなどで包むことをおススメします)
  4. バッグの上にバッグを積むようなことはせず、縦向きに置く

お手入れや保管方法を見て頂くと分かるようにバッグには湿気が天敵です

湿気対策は必ず忘れないように行いましょう

また、バッグがたくさんあると保管場所に困ってしまうこともあると思います

ですが、積み重ねてしまうと型崩れの原因になりますし、通気性も悪くなってしまって湿気がこもりやすくなってしまいます

必ず縦向きに保管するようにしましょう